陶磁器を作るのに欠かせない陶土、陶石は、
地球が永い時間をかけて作り出した限りある資源です。
貴重な資源を大切に使い続けるために、美濃焼き産地の有志企業が集い、
陶磁器のリサイクルシステムを作り出しました。
焼き物を細かく粉砕し、新しい陶土に混ぜることで、
一度焼成された器がふたたび原料となり、
また器へよみがえります。
この材料を使い作られているのが本シリーズです。
一度窯元を旅立ち、食卓で使われてまた時を経て戻ってくる。
そんなイメージから「トリップウエア-旅するうつわ-」と名付けました。
VISION
リサイクルの取り組み/GL21 について
GREENLIFE 21PROJECT、GL21プロジェクトとは、食器のリサイクルプロジェクトのことです。いらなくなった食器をもう一度食器を作るための原料の一部にしようという試みです。 焼き物の原料である粘土は土から採れますが、一度焼かれてしまった焼き物は1000年経っても土に還りません。これまで使われなくなった食器の処分方法は埋め立てしかありませんでした。それをどうやって循環させるか、焼き物をもう一度焼き物の原料として再利用できないかという考えから生まれたのが「Re-食器」と呼ばれる、リサイクル土を原料とした器です。
Re-食器は使用済みの食器を1ミリ以下になるまで粉砕した食器くずを従来の粘土に20%ないし50%(50%はまだ試験段階)練りこんだものを使って作られています。(Tripware は20% 配合)また循環を実現するには、不要食器の回収、運搬、資源化のための粉砕、粘土作り、Re-食器の作成、流通させる卸売りなどの一連の企業が集まらないと成り立ちません。この一連の企業集った組織がGL21プロジェクトです。 焼き物づくりに欠かせない粘土、長石、けい石は地球が長い年月をかけて作り出した枯渇性の天然資源です。使用済み食器の行き場が出来たこと、新しい土の使用を減らせることで、豊かな自然環境を無理なく未来に残す意義ある取り組みだと考えています。
RECYCLE
*食器回収を行っている地域があるので詳しくは GL21の HPでご確認ください。
ロゴマークについて
資源の循環をイメージしたサークル(円)を基調としたデザイン。トリップウェアの原料にリサイクル坏土が20%使用されていることから、サークルの20%に相当する部分を、粉砕処理されたリサイクル坏土をイメージしたドットで表現しています。今後リサイクル坏土の割合が増えるごとに、マークも更新されていきます。
デザイン:丸山晶崇(株式会社と http://design-to.co.jp/)
-
ボウル
同じサイズでも違うサイズでもきれいにスタックできます。食器としても保存容器としても使いやすいデザインです。フタをした状態で2段重ねにしても安定します。
-
フタ
ボウルに合わせて3サイズご用意しました。「フタ」という名前ですが、フラットなのでケーキ皿や果物皿としても使いやすいです。
-
プレート
和食にも洋食にも活躍するシンプルなプレート皿。縁が立ち上がっているのでカレー皿にも使えます。プレートに盛り付けたその上にボウルを伏せたら盛り付けそのままに保存しておけます。
-
カップ
スープカップに使ったり、お茶を飲んだり、そば猪口にもおすすめです。
-
マグ
重ねてもハンドルが干渉しない様にデザインされており、綺麗に重なる様に工夫されています。
既存のシリーズのカップともスタックできます。90にはフタ90を乗せて、紅茶を蒸らすこともできます。130のフタを敷いてカップ&ソーサーとして使ったりさまざまな使い方ができます。 -
ストレートボウル
既存のアイテムとの組合せしやすいようにスタックできるように口径を揃えて、フタを共通で使えたり、スッキリと重ねることができます。
メインの煮物料理を盛り付けたり、丼やめん鉢としても使えます。フタとの組み合わせで、保存容器としても便利です。
NEWS
お知らせ
DEALER
主な取り扱い
-
ヨシタ手工業デザイン室
https://yoshitadesign.com -
ヨシタ手工業デザイン室(WEB SHOP)
https://yoshita.thebase.in
ABOUT
About
-
お問い合せ
市原製陶株式会社
〒509-6101 岐阜県瑞浪市土岐町市原6388
Tel. 0572-67-2141
Fax. 0572-67-1245
E-mail. mail@ichihara-st.co.jp